心療内科
ベスリTMS横浜醫院は、お薬だけに頼らず、心の病気の治療をする心療内科です。
「どんどん薬を増やす」のではなく、「できるだけ薬を減らす」治療を目指しています。
当院では、お薬を使う治療だけでなく、次のような方法を組み合わせて、心と体の両方から治療します。
- TMS治療(磁気を使った治療で、お薬が苦手な方にもおすすめです)
- カウンセリング(お話をしながら心を整えます)
- 生活習慣の改善(食事や睡眠を見直して、元気な体を作ります)
こんな方が対象です
- 入院が必要ではない方
- 眠れない・眠りが浅い(睡眠障害)
- 気分が落ち込む・やる気が出ない(うつ病)
- 不安や緊張が強い(不安障害)
- ストレスで体に不調が出る(心身症)
- 環境の変化についていけない(適応障害)
当院では対応できない方
次のような症状の方は、専門の医療機関の受診をお願いいたします。
- 18歳未満の方(子どもの心の病気には対応していません)
- 統合失調症・双極性障害・重いうつ病・摂食障害の方
- アルコールや薬の依存症、窃盗症、パーソナリティ障害の方
- 過去に精神科の入院をしたことがある方
- 自殺を考えている方、自分や他人を傷つける可能性がある方
- クリニックのスタッフや他の患者さんに対して、威圧的な態度をとる方
- 一人で通院ができない方(誰かの付き添いが必要な場合)
その他のご案内
医療ミスや医療費の補助(給付)に関するご相談は、お受けできません。
当院は入院できる施設ではありません。
もし、より専門的な治療が必要と判断した場合は、すぐに適切な病院をご紹介します。
「今の私が受診してもいいのでしょうか?」
これまで心の不調を感じたことがなかった方から、よくこのようなご質問をいただきます。
働く人が心の調子を崩す一番の理由は、「仕事の成果が出ないこと」です。
人間関係の悩みや難しい仕事が続くと、眠れなくなったり、考えがまとまらなくなったりして、仕事に影響が出てしまうことがあります。
もし、「最近うまくいかないな」「ちょっと疲れが取れないな」と感じることがあれば、早めに相談にいらしてください。
無理をして我慢しすぎると、気づかないうちに冷静に考えられなくなったり、大事な判断ができなくなったりすることもあります。「こんな軽いことで相談していいのかな…?」と思ったときが、相談するタイミングです。