【医師解説】
生理前の辛さとPMS:症状・原因・治療について

 【生理前が辛い】その症状はPMS(月経前症候群)の可能性があります。

生理前や定期的に気分が落ち込む、イライラする、身体が怠いなどの症状を感じている方はいらっしゃいませんか?
その症状は、PMS(月経前症候群)かもしれません。

PMS(月経前症候群)とは
生理10~3日前に精神的・身体的症状が現れ、生理開始とともに症状が軽快ないし消失する女性特有の状態です。

 PMS(月経前症候群)の原因は、完全には明らかにされていません。
一般的には以下の要因が関与していると考えられます。

  • 女性ホルモンの変動
    排卵がある女性は、黄体期(排卵から生理までの期間)にエストロゲンとプロゲステロンが多く分泌され、黄体期後半になると、これらのホルモンが急激に低下します。
    この急激な変化が生理前の不調を引き起こしている可能性があります。
  • 心を安定させる物質の変化
    生理が始まる約1週間前からプロゲステロンの分泌が低下します。それに伴い、気持ちを落ち着かせる「GABA」や「セロトニン」が上手く働きにくくなります。
  • 生活習慣の影響
    不規則な睡眠、運動不足、栄養バランスの偏りなど、生活習慣が影響を与える可能性があります。
  • 心理的要因
    ストレス、不安などがある場合、生理前の不調を引き起こす要因となる事があります。

バイエル薬品株式会社 小冊子「PMS 月経前症候群」より

※生理前の不調で悩まれている方の中には、女性ホルモンが乱れているのではないかと心配される方もいらっしゃると思います。
PMS(月経前症候群)は女性ホルモンの乱れが原因ではありません。
むしろ、女性ホルモンがしっかり働いているからこそ、起こる変化なのです。

PMS(月経前症候群)のチェックリスト

下記のような症状が生理10~3日前にある場合、PMS(月経前症候群)の可能性があります。

体の症状
□ 怠さ、全身の倦怠感
□ 頭痛
□ 集中力低下
□ 朝起きるのが辛い、寝つきが悪くなる、夜中に目が覚める
□ 肌荒れ
□ 食欲が増え、過食気味になる 

心の症状
□ 気分の落ち込み、憂鬱
□ 焦燥感
□ イライラ
□ 人と会いたくなくなる
□ 感情のコントロールが難しくなる

上記リスト以外にも、PMSの症状は200種類以上あるとされ、症状の出方にも個人差があります。

病院を受診するタイミングについて

下記のような場合、お一人で抱え込まず、病院の受診を検討してみましょう。

・お困りの症状が、PMSかもしれないと悩まれている場合
・症状により、日常生活に支障をきたしている場合
・生活習慣を変えても、症状が改善しない場合
・症状に対する効果的なセルフケア方法や治療法を知りたい場合

当院では下記のような方を対象に、オンラインでのPMS相談を実施しております。
お困りの症状や状況などをお伺いし、必要に応じて病院への受診をご案内しております。
病院を受診する前に、一度相談してみたいという方はお気軽にお問い合わせください。

・病院を受診するべきか、何科に受診するかを悩まれている方
・自分がPMSなのかを相談したい方
・遠方で病院の受診ができない、仕事や育児等が理由で忙しいけれど、PMSについて一度相談したい方
・自分に合う治療があるかを知りたい方
・病院に行くほどではないけれど、一度相談したいと思われている方

治療法

▼漢方・鍼灸
▼抗うつ薬
▼低用量ピル
▼生活改善のカウンセリング
▼心のカウンセリング

 治療効果、症例

▼20代女性 Aさん
▼30代女性 Bさん

まとめ

PMSは適切な治療を受ける事で、症状の改善が期待できます。
症状により生活に支障が出ている場合は、早めの受診を検討しましょう。

病院を受診する前にまず相談をしたい方、自分がPMSか知りたい方は、当院のオンラインPMS相談で一度ご相談ください。
保健師が、お困りの症状や生活状況などをお伺いいたします。

また、「自分程度の症状でも受診してもいいのか」「甘えなのかもしれない」と感じている方もいらっしゃるかと思います。
オンラインPMS相談は、病院を受診する事自体を迷われている方も受けることができます。
PMSについて知り、ご自身の健康や生活をより良いものにするため、お気軽にオンラインPMS相談をご活用ください。
今抱えていらっしゃる症状や悩みを軽減するための第一歩となるようにサポートいたします。

・オンラインPMS相談をご希望の方はこちら

・当院の初診をご希望の方はこちら